SSブログ

毎月一日に健康を願って赤飯を食べるのはウチだけですか??

新年がやってまいりましたーー!!
元旦ですね♪

特段いつもの生活と変わりませんが;
ま、やってるテレビN内容が違うので
曜日感覚だけ狂っちゃうんですけど。。

私、正直このクリスマスからの年末年始にかける
『そわそわ感』があまり好きではありません;
時間の感覚とか配分が狂って
なんとなく自分のペースがつかめない感がなんとも好きではありません;

当たり前なんですけど。。。
元旦も一日ですね(笑)

我が家では
なんでか知りませんが
ずーーーーーっと前から
毎月一日は【お赤飯】を食べる習慣があります。
たぶんですが
お赤飯でなくとも
小豆を食べれば良い的な感覚なのだと思います。

ずいぶん昔にふと不思議に思って
何で毎月わざわざ一日にお赤飯なのかを尋ねると。。
健康?のため??とかって言われた気もするんですが。。
MEDETAI.png

実際に
同じような習慣の人がいるのか
さっきからまた気になってきたんですけど

今朝のお赤飯はまた絶品でした☆

調べると。。
太陽太陰暦を含む太陰暦では、
朔(新月のことをいう)を月の始まる日
「1日」とするのだそうで

【おついたち】という呼び名で
同じような習慣はあるみたいでしたよー。

月の始まりのことを
【月立ち(つきたち)】が転じて
『ついたち』とよばれて、
朔日は『ついたち』と訓読みをし
【朔】だけでも『ついたち』と読むようになったそうです。。

【おついたち】には本来は
元旦と同じくらいの思い入れがあるんですってー。

『今月もおついたちを無事に迎えられた!』と言うよろこびと
月の初めに
『この1カ月うまく商売が出来るように』と
願いを込める大切な日なのだとか。

健康だけじゃなくって、商売繁盛もお願いに含まれてたんですねー♪


昔から商家では
『おついたち』には『まめ』に働けるように『豆ご飯(赤飯)』と、
粗利が大きく繁盛するように『あらいめ』という
海藻を食べる習慣があったそうです。
この豆ご飯を食べる習慣が
現在の『お赤飯』を食べる習慣につながっているんですねー。

ていうか、
調べてて初めて知ったんですけど
お赤飯って
小豆じゃなくって
『ささげ』っていう小豆みたいなべつの豆使うんですね;
知らなかった。。。。;


ささげはお赤飯に使う前に水につけおきし、
火にかけて煮汁を作るという工程ですが
その煮汁を作るときに
自然の色を使っておいしいお赤飯を作ることで

ささげの、ポリフェノールや
ビタミンB1がたっぷり含まれた
美容にも嬉しい健康食に仕上がるんですねー☆
昔から赤い色には邪気を払う力があるともされているそうですしー。

こういう健康的で赤いパープルフード
一日に健康を祈り食べたという風習には

抗酸化物質のポリフェノールを摂るという意味もあったんじゃないですかねー?

今年も明けてすぐにパープルフードのお世話になりましたので
健康第一で暮らせたらなぁ。。思います☆
みなさまにとっても
よい一年でありますよーに!!

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0)  [編集]

nice! 0

コメント 1

とみい

はじめまして!

おついたちのお赤飯、私も子供の頃から食べています。祖父母が大阪の出身で、代々なにわ商人の家のせいかもしれません。
母方は三重ですが、お伊勢さんには朔日参りという風習があります。
諸説あるようですが、過ぎた一ヶ月と これから始まる一ヶ月への礼儀なのでしょうね。
by とみい (2016-07-03 00:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © ショサイxocaiエナジードリンクXeの素晴らしさ All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。